かあさんの歌

瀬戸内市牛窓から

窪田聡出前コンサート


【タイトル】

窪田聡「歌のある風景」

【プログラム】

①アコーディオンの世界ーアコーディオン演奏、楽器解説、奏法解説などー

②窪田聡の世界-窪田聡作品の自作自演-

③Sing!Sing!ー「歌の手帖 うたごえ60選」収録の歌をみんなでうたうー

  • 主催者の希望に合わせて①~③を適宜に組み合わせます。
  • 公演時間は2時間以内で主催者の希望に合わせます。
  • 中頃にコーヒータイムをはさむなどは大歓迎です。

【費用】 基本=1ステージ代+交通費 詳しくは電話・FAXにて問い合わせください。

TEL0869-34-5937/FAX0869-34-5938

窪田聡プロフィール

1935年、東京下町・墨田区生まれ。戦争中小学3年から4年、終戦までの一年間、 父の郷里・長野県長野市(当時上水内郡津和村)に疎開。 開成高校卒業後、家出。約一年半、事務員・住み込みの新聞配達員など。その後、〈中央合唱団〉専従、〈うたごえグループ・トロイカ〉主宰を経て、 〈日本音楽協議会〉事務局次長。この間一貫して、"はたらくものの音楽"のジャンルで創作・演奏活動を展開。
「かあさんの歌」(作詞・作曲)はうたごえ運動に触れた初期の1956年2月の作品。
1988年、瀬戸内海に面した岡山県瀬戸内市(当時邑久郡牛窓町)に移住。東京時代から"相棒"篠田澄江とふたりで〈鈍工房〉を運営。〈鈍工房〉は 音楽を主とした企画・出版の工房名。
2002年〈鈍工房〉に隣接して竣工した小ホール〈自由空間DON〉で音楽集会「窪田聡・車座コンサート」の定例開催のほか、出前コンサート・ゲスト出演など。

                      《連絡先》
                       鈍工房
                  岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓2227-8
                 TEL.0869-34-5937/FAX.0869-34-5938
自遊空間DON
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう